ベランダ水耕栽培と千葉グルメ

30代エンジニアによる水耕栽培、グルメ、子育ての日記になります。

ベランダ水耕栽培(トマト)

千葉でダウンコートを着ると暑い日も増えてきて、春の訪れを感じます。

と思ったら来週は雪の可能性もあるらしく、寒暖の差が激しい日々が続きますね。

 

 

我が家のベランダでは、冬春のイチゴと、夏秋のトマトを交互に水耕栽培しています。

 

我が家では2月から3月くらいにかけて、トマト水耕栽培の準備を開始しており、今日はそのご紹介をしたいと思います。

 

 

 

 

 

[播種]

我が家のトマトは苗ではなく、種から育てています。

その理由は4つほどありまして

 

   1. 苗で市販されていないレア品種を育てられる

   2. 苗が市販される前にスタートダッシュし育てられるため収穫量が増える

   3. 病気苗のリスクが低減する

   4. 水耕栽培向きのトマト苗を作れる

 

1については、サンマルツァーノなど苗が市販されていない品種を過去に育てたことがあります。

2について、市販苗が出始めるのはGWくらいからのイメージですが、2月に播種すればGWまでには相当育っています。

3について病害虫のリスクはかなり減るでしょうし、4については水耕栽培向きの根に育ってくれます。

 

色々もっともらしい理由を挙げましたが、一番大きいのは「何となく面白いから」かもしれませんが笑

 

 

さて、播種ではトマトの種を湿らせたキッチンペーパーに置き、暖かい暗所に置きます。

f:id:guyaso:20180215222031j:image

↑右手が中型甘々トマトのフルティカで、左手が一般的なミニトマトの千果。本年度は二種でいきます。

 

f:id:guyaso:20180215222036j:image

ふるさと納税の生ウニ容器(美味しかったので今年も注文したい…)

 

f:id:guyaso:20180215222046j:image

 ↑浴槽の暖かい残り湯に浮かべ、蓋をしめて翌日まで放置。翌朝、水は洗濯用に再利用しています。

 

 

 

 

 

[育苗]

播種後、大体1週間以内に芽吹きます。

 

f:id:guyaso:20180215222511j:image

 ↑見えづらいですが、種から白い根が出ています。

 

芽吹いた種を一粒ずつスポンジに挟み、水につけた状態で、明るく暖かい場所に置きます。

 

f:id:guyaso:20180215222700j:image

↑カットスポンジに種を挟む。

 

f:id:guyaso:20180215222722j:image

ふるさと納税のイクラ容器にスポンジをセットする。(イクラもまた食べたいですね…)

青+白スポンジがフルティカで、青スポンジが千果です。

 

 

我が家では窓際の床近く(床暖があるので暖かい)に放置し、苗が成長するのを待ちます。

マンションだから比較的屋内は暖かめかな?

 

 

今日の報告はここまでです。

今年もトマトの成長が待ち遠しいです。